直営店が営む公式サイト。ご愛用者4万名突破!岩盤浴のメッカ秋田玉川温泉の湯治気分をご自宅で満喫できる 【秋田命泉・玉川の鉱石】シリーズ。★天然鉱石販売実績30年★

玉川温泉は

玉川温泉について

湯治岩盤浴のメッカとして名高い秋田県玉川温泉。

口コミやランキングサイトなどでもよくランクインするように玉川温泉には、日本全国より大変多くの方が訪れています。

玉川温泉の場所

東京から向かう場合、秋田新幹線を利用して、最寄り駅である田沢湖駅まで約3時間。田沢湖駅から玉川温泉までバスで約1時間。
飛行機を利用した場合は、 羽田空港から秋田空港まで約1時間5分、秋田空港からエアポートライナーを利用して玉川温泉まで約2時間30分。
飛行機、新幹線いずれを利用しても、ちょっとそこまでの感覚で行く所ではありません。

秋田県の山の中の秘湯・玉川温泉
玉川温泉の湯川

奇跡の温泉と呼ばれる3つのワケ

十和田湖八幡平国立公園内にある、玉川地区の地獄から湧出する、「奇跡の温泉」です。この奇跡、と言われる理由のひとつ目は、そのお湯にあります。

毎分9,000リットルという膨大な湯量、これが、ph1.2の強酸性の沸騰にちかい熱水が、毎分9000リットルという膨大な湯量を保ち自噴する様は、まさにそこに小さな地球の鼓動を感じさせてくれます。

この奇跡の温泉・玉川温泉の泉質は、酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉日本一の強酸性(ph1.2)の温泉として知られています。温泉地内に地熱のある岩場があり、そこで行う「岩盤浴」が盛んです。そして「岩盤浴」と言えば「玉川温泉」、「玉川温泉」といえば「岩盤浴」と言われるくらいあまりにも有名です。

2つ目の、奇跡の温泉と呼ばれるワケは、「北投石」という、微量の放射線を持つ石が産出される温泉であること。ラジウムなどの放射性元素を含む温泉水の成分が長い間に層を成し石化したもので、昭和27年には国の特別天然記念物に指定されました。

この北投石は日本では唯一玉川温泉だけで産出され、玉川温泉以外では、台湾と南米チリでしか発見がされておりません。(国内の北投石は、採石することが禁じられています)

奇跡の温泉と呼ばれる3つ目のワケ。それは「癒しの湯」として名高いこと。人々が抱える、あらゆる体の悩みに対して、人間が生まれながらにもつ自然治癒力を高め、細胞レベルで働きかけるという効果があると言われていて、まさしく「癒しの力」といえるでしょう。


玉川温泉一年のおよそ半分は通行止めの豪雪地帯
5月中旬でもまだ玉川温泉は行き深いです。

玉川温泉に通じる唯一の道、国道341号線は毎年11月末から翌年4月下旬まで、積雪のため 「冬季間通行止め」となる豪雪地域です。

写真は2006年5月中旬に玉川温泉を訪問した際に撮った写真ですが、 5月の半ばでもまだまだ雪が道路脇にたっぷり残っている状態で、夜間は4月下旬の国道開通後も通行止めになるなど、
交通情報などで事前に情報を入手しておくことが必要です。

玉川温泉comは2005年(平成17年)、玉川温泉に行きたくとも行けない方々の為に、ご自宅で玉川温泉の恩恵を受けられないかというお客様からのお声に応え、初めての商品として、玉川の鉱石(天然鉱石)(クリックで別ページが開きます)の採掘・販売開始したのが始まりです。

その後、2006年(平成18年)には姉妹サイト、日本初の北投石専門サイト【北投石.net】(クリックで別ページが開きます)開設、販売開始。

さらに翌年の2007年(平成19年)には唯一の飲用認可、玉川温泉の水専門サイト【北投石水.com】(クリックで別ページが開きます)開設して3サイト体制に加え、Yahoo!ショップも開設し、お悩み解決のお役にたてるよう努めております。

当玉川温泉comでは、始まりの商品【焼付鉱石】をはじめとする、玉川温泉の恵みを活用した
★身につける岩盤浴
★お風呂で湯治気分
★毎日飲んで体の中から
の3タイプのご自宅で玉川温泉の恵みを受けられる商品を展開しております。(商品一覧)

ご注文・ご来店の予約・商品に対するご質問等についてはお電話ください TEL 0424-58-9076/FAX 0424-58-5159
★天然鉱石販売実績30年★
土日祝日を除く AM 11:00~PM 7:00

  • facebook

営業日・お届けカレンダー

黄色い日付は店舗・発送の休業日となります。

お買い求めに際して

ご注文の流れにつきましては、★ご注文の流れ★をご参照ください。

~送料について~
1万円以上お買い上げで送料無料

1万円未満の場合は全国一律送料 800円

その他、ご質問等はこちらのページよりお問い合わせください。

Copyright © 玉川温泉.com All Rights Reserved.
Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.